↓画像をクリック |
時間 |
|
 |
13:28 |
六合目〜新七合目
六合目を過ぎると本格的な登りが始まります。
岩稜帯を登っていきます。 |
 |
13:53 |
六合目〜新七合目
傾斜もかなり増してきました。
かなりゆったりとしたペースのため、時間がかかっています。 |
 |
14:43 |
新七合目御来光山荘
ここで標高2,780m |
 |
15:39 |
新七合目〜元祖七合目
新七合目山室の上に元祖七合目山室があります。 |
 |
16:03 |
ブル道と交差
ちょうどブルドーザーが通りかかりました。
なんでも怪我人を運んでいるとのこと。
滑落でもしたのか血だらけでした。
う〜こわい。やはり登下山は慎重を要します。
が、このあともう一つの滑落事故があったのでした。 |
 |
16:05 |
元祖七合目山荘
元祖七合目に到着。ここで標高3,010m
すでに山室はシーズンオフで閉鎖されていました。 |
 |
16:26 |
元祖七合目〜八合目
この区間の岩稜帯は傾斜もきつくけっこうハードです。
富士山診療所真下はさらに急な傾斜になっています。
すこしペースが上がってきました。 |
 |
17:00 |
富士山診療所
夏の登山期間中開設されている富士山診療所。
八合目山室池田館の隣にあります。
ちょっとした怪我や高山病などの時診てもらえます。
が、ここもすでに閉鎖されていました。 |
 |
|
八合目山室池田館
シーズン終盤のためか混合う池田館も閑散としていました。
ここで標高3,250m。 |
 |
|
宝永山と宝永山ルート
池田館から宝永山を望みます。
宝永山の高さは2,693m。
下山時に通る予定のルートも遠くはっきり見えています。 |