御殿場口山頂〜剣ケ峰

↓画像をクリック

時間

 

 

富士宮口山頂に建つ富士館。
富士宮口山頂でご来光を見る人で日の出前はごった返す。
ぎゅうぎゅう詰めといったところ。

06:59

奥宮
奥宮では70歳以上の人は記帳すれば記念品がもらえます。
そしてその年の番付表が後で送られてきます。
横綱は9?歳なんて信じられない、驚きです。
記帳してあるのを読んでみると登頂回数2,30回なんて
方が相当数いてまたまた驚きです。
隣には郵便局があって登山証明書を買うことができます。
今回、御殿場口初制覇というとこで買いました。

登山証明書  富士山登頂証

 

奥宮の前が富士宮口の山頂になっています。

 

お鉢巡り案内板。

今回は下山時間を考えてお鉢巡りはパスです。
まっすぐ剣ヶ峰に向かうことにしました。

 

馬の背。
剣ヶ峰に向かう際の最後の難関がここです。
傾斜が半端じゃなく急です。砂地の足場も滑りやすい。
お鉢巡りをする場合、時計と反対回りに巡るのがいいです。
そうすればこの馬の背の急斜面を登らずに済みます。
ちなみにお鉢巡りの所要時間は速い人で1時間30分位です。

 

富士山測候所(跡)
白いレーダードームは昨年で撤去されました。
いつもは朝、当日の気象情報が掲げられるのですが、
この日は掲げられませんでした。
今回の山頂は曇っていたけど風もなくとても暖かでした。
たぶん10℃以上はあったと思います。

07:18

剣ヶ峰。
ここが日本最高峰の3,776m地点です。
とにかく御殿場口制覇!やったね!

 

この日の山頂はとても靄っていて
火口を見ることができませんでした。残念。
靄がすこし晴れたのを見計らってシャッターをきりました。
が、全然写ってませんね。

 

BACK NEXT

富士登山のページへ