↓画像をクリック |
時間 |
|
 |
05:10 |
明けて8/29(日)。
昨夜はすいていてゆっくりと眠ることができた。一人布団一組。
山頂ご来光組は2時頃出発していった。
我々は山室前でのご来光観賞組なので、それからもぐっすり。
しかしあいにくの曇り空。ご来光は残念ながら見られませんでした。
夜中にトイレに起きたときは星が出ていたので
大丈夫だと思っていたのですが…。しかたありません。
そそくさと出発の準備を整え赤岩八合館を出発。 |
 |
05:13 |
山頂まで1時間30分とあります。
ゆっくりと登ってだいたいそのくらいでしょう。
この先山頂までは何度か登っているので道は知っています。
でも明るくなってから登るのは今回が初めてです。 |
 |
|
この辺まで来ると登りの傾斜は急になり
いわゆる胸突八丁の登りとなってきます。
登山道も石や岩が目立ってきました。
それはもう山頂が近い印です。 |
 |
05:20 |
ブル道と交差。 |
 |
|
このような大きな岩もあったりします。
こんなのが転がり落ちたら大変です。
小さな石一つでもとんでもない落石を引き起こす事があり
落とさないよう気を付けて登ります。 |
 |
05:28 |
20分ほどで今は閉鎖されてしまいましたが、
八合目"見晴館"跡に到着。3,400m。
富士宮口の"万年雪山荘"からの迂回路を通って来ると
ここに出られます。
富士宮口では山頂まで登らないとご来光が見られないので、
御殿場口に迂回して見に来る人もいます。 |