七合目"日之出館"〜七合五勺"砂走館"

↓画像をクリック

時間

 

15:50

やっとやっとの事で日之出館に到着です。3,040m。
大石茶屋(1,500m)を出てからすでに7時間超。
この日之出館が初めての補給ポイントです。
ここで水分補給のためアクエリアスを買い、
甥の伸弘と2人で飲み干しました。500ml \500でした。

16:06

日之出館を出発。
登山道は歩きやすくなった。が疲労は大。

16:09

わらじ館到着。わらじ館は閉まっていました。
七月下旬からは開いているということですが…。

 

わらじ館からは砂走館がすぐ上に見えています。

16:11

途中、ブル道と交差。
ここを下りても大砂走りにいけるはずですが、
ブル道は通行できませんとあります。

16:13

砂走館到着。3,115m。
ここ砂走館前は富士登山駅伝の中継ポイントとなっています。
テレビで見た人もいることでしょう。
ここから山頂折り返しのランナーってどんな体力の持ち主?

 

休憩中またもや目の前に見事な雲海が。

 

BACK NEXT

富士登山のページへ