新六合目〜避難小屋らしき建物

↓画像をクリック

時間

 

13:33

新六合目小屋(休館中)を出発。

傾斜がかなり急で相変わらずの砂礫の登山道。相当きつい。
富士山は八合目より上を胸突八丁などと呼ぶが、
そこと同じぐらいの傾斜がある。しかも足を取られる砂礫道。
絶対にここより八合目以上の道の方が楽だ。
この辺りは御殿場口一の難所にまちがいない。

13:55

ブル道と交差。 2,650m

14:05

やっと七合目の案内板が見られるように。

14:07

ここの登りはかなり急できつい。めげそうだ。

14:08

この辺りでやっと宝永山と同じぐらいの高さに。2,700m

 

この付近には大砂走りを経由して宝永山に至るルートが
あるはずなのだが、ガイドブックにはどうもハッキリしていないと。

この道が果たしてそうなのだろうか。

 

なにやら小さな建物が。

14:17

避難小屋らしき建物に到着。
新五合目を出発してすでに6時間経過。

 

BACK NEXT

富士登山のページへ