新五合五勺〜新六合目

↓画像をクリック

時間

 

10:02

新五合五勺を出発。

ここからが難所です。何しろ3,100m地点の"日之出館"まで
まったく山室が無く、水など購入できるところがありません。
登山道は細かい砂礫で足を取られ傾斜もぐっと増してきます。
御殿場口では五合五勺から七合目が一番の難所でしょう。
ただただ黙々とジグザグに登って行くだけです。

10:26

大砂走りと二ツ塚を見下ろす。

左手に目をやると軽快に大砂走りを駈け下って行く登山者が。
明日には自分たちもあそこを軽快に下っていけるんだ!
っと思いながら粛々と登る。
二ツ塚もかなり下に見下ろすようになりました。

10:32

六合目へ1時間20分。

まだまだ遠い。

11:31

それにしてもいつまでこの登山道は続くんだろうか?

ジグザグに黙々と登る。傾斜も急なので休憩する回数も増え、
かなりペースダウンしてきました。
ただ救いは曇ってきたため暑さをしのげるようになったこと。
予定では新六合目小屋前で昼食でしたが、ペースダウンしてしまい
仕方がないのでこの辺りで昼食となりました。
持参してきたおにぎりなどを食べる。
風が結構涼しく感じられるが疲労は結構たまっている。
それと喉が乾くため、水分補給が多くなる。

13:08

新六合目の六合目小屋が望める地点に来ました。

13:18

新六合目六合目小屋(閉館中)到着。2,600m

やっと着いたと言うのが正直なところ。
しかしまだまだ先は長い。
今日の宿泊予定は七合九勺の赤岩八合館(3,300m)。
ペースダウンで到着が大幅に遅れそう。

 

BACK NEXT

富士登山のページへ