2001富士登山記(吉田口)
本八合目"富士山ホテル"〜山頂
↓画像をクリック
時間
"富士山ホテル"のすぐ上にある本八合目"トモエ館"。
06:22
"トモエ館"真横の須走口"胸突江戸屋"。
ここで吉田口と須走口が合流する。
夜が明けているので登山者の姿もまばら。
深夜だったらここから先は御来光渋滞でさらに混み合う地点です。
ここからいわゆる胸突八丁の登りが始まり、傾斜がきつくなる。
登山道が すいているのでマイペースで登って行ける。
真っ青な空がとても気持ちいい。
疲れてきたら見事な雲海に目をやってみる。
すばらしい景色です。
06:40
八合五勺"御来光館"到着。ここで標高3,450m。
ここで朝食をとることにする。ここのうどんは結構いける。
山頂のよりは数段美味いと思います。\700。
7:00 少し前に出発。山頂までは後1時間ほど。
九合目付近の鳥居。このあたりで標高3,600m。
九合目からは最後の難関が待ちうけている。
ここから山頂までは傾斜の急な岩場になる。
ここを乗り切ればもうそこは富士の頂。
九合目からは下山道を登る手もあるが、(急な岩場よりは楽かも)
今の時間はもう下山している人が多いため、やめておきました。
御来光渋滞にはまった時など試してみるといい。
深夜は すいているので山頂での御来光に間に合うかも。
そしてついに山頂の鳥居が見えてきた。
07:54
ついに麓からの山頂制覇に成功。
麓の浅間神社からおよそ13時間30分でやっとここまで辿り着いた。
BACK
NEXT
富士登山のページ