須走口五合目〜六合目林館

今年は須走口から登山しました。
須走口は五合目の標高が2,000mで、他の登山口に比べ山頂までの標高差があるが、
始めのうちは樹林帯の中を登るので気持ちがよく、標高差はあまり気にならない。
下山道には砂走り下山道があり、五合目まで早く降りることができる。
今回宿泊した山室は七合目の"大陽館"
ここの夕食はカレーライスがほとんどの富士山山室にあって豚汁定食ハンバーグ添え。
しかも豚汁とライスは食べ放題、朝食は味噌汁とライスが食べ放題。

須走口ではお勧めの山室です。

須走口は平日は割合空いている登山口だが、吉田口と合わさる本八合目からは混雑する。
土曜日は平日と違い混雑するので、山室泊の場合は予約をしておいたほうがよい。
五合目の駐車場も満車となり、途中のふじあざみラインまで路駐の車の列ができるほどだ。

☆登山メンバー☆
・光司さん 
・私 純

                光司さんのサイトはこちら →

↓画像をクリック

時間

 

 

須走口五合目駐車場

午後2時過ぎに着いたのだが、平日(金曜)のせいか
200台停められる駐車場は余裕があった。
第2駐車場はほぼ埋まっていたが、第3駐車場はガラガラ。
これが翌土曜日に降りてきてビックリ。
駐車場は満車で途中のふじあざみラインまで
路駐の車がぎっしり。須走口も土曜は大混雑。

 

須走口五合目

五合目には菊屋と東富士山荘の2軒の山室がある。
ゆっくりと身支度を整えて身体を慣らすのがいい。
ここで標高2,000m。

15:00

須走口登山案内図

山頂までの標高差はおよそ1,750m。
富士宮口五合目は標高2,400m。河口湖口五合目は2,305m。
少し低い所からのスタートとなる。
山頂まで4時間と書いてあるがこれは健脚の人の場合。
普通の人は6時間位か。15:00ちょうどに出発。

 

車両止杭

2軒の山室を通り過ぎて奥に進むと車両止の杭がある。
ここの右手に小富士遊歩道の入口がある。
20分程進むと小富士と呼ばれる寄生火山がある。
ここからの富士山の眺めは最高。

15:08

古御嶽神社

少し進むと古御嶽神社がある。
ここで登山の安全祈願をする。
古御嶽神社のところで登山道と下山道が分かれる。
右手に登って行くのが登山道で、
左手からは下山道が合流する。

 

樹林帯の中を登る

始めのうちはこのような樹林帯の中を登る。
須走口は主要4登山道中唯一緑が多く見られる登山道で、
登っていると鳥の囀り等が聞こえてきて心地よい。
また日差しをさえぎってくれるので、
暑い夏の登山ではとってもありがたい。

 

開けた場所に出る

少し開けた地点に出てはまた樹林帯へ。
樹林帯に入ったり出たりを繰り返しながら登って行く。

15:32

鳥居

途中鳥居がある。

15:44

砂払五合目を見る

また開けた所に出て左手を見ると、
砂払五合目と砂走り下山道が見える。

  緑が見られる登山道

道幅は広くなったり狭くなったり。緑があって気持ちいい。

16:10 ブル道と交差

途中ブルドーザ道と交差。
六合目林館はもうすぐそこ。

16:15 六合目林館(しゃくなげ山荘)

五合目から1時間15分で六合目林館に到着。
以前は休館してることが多かったが、最近は開いているようだ。
ここで標高2,450m。HPも開設したとのこと。

林館(しゃくなげ荘)

 

BACK NEXT

富士登山のページへ